かがり火えんぶりとは?

かがり火えんぶりとは?

かがり火とは?・・・夜間の警護・照明や漁猟などのためにたく火のこと。

えんぶりとは?・・・東北地方で広く行われているお祭りで、新春の豊年祈願の芸能です。   

えんぶりの歴史  

元々は田植え踊りから発祥したといわれる。

摺り(すり)」と呼ばれ、摺り始め、中摺り、摺り納めという3つの部曲から構成されます。

前のページに戻る